前夜祭

世界で活躍した日本のサムライ・山田長政に思いを馳せながら行うこの船上パーティーこそ、東アジア大会の前夜祭に相応しい。

 前夜祭は、あの“南進の英雄”山田長政も渡ったチャオプラヤー川にて貸切の船上パーティーで執り行います。

山田長政とは?

山田長政(やまだ ながまさ、1590年頃生まれ)は、江戸時代初期にタイ(当時のシャム)で活躍した日本人です。静岡県出身とされ、1612年頃、朱印船でシャムのアユタヤ王朝に渡りました。当時、アユタヤは国際貿易の中心地として栄え、多くの外国人が集まる活気ある都市でした。

長政は現地の日本人傭兵隊に加わり、その軍事的才能と商才で頭角を現しました。スペイン艦隊の侵攻を二度にわたり撃退するなどの功績が認められ、アユタヤ王朝のソンタム王から「オークヤー・セーナーピムック」という高位の官職を授与されました。さらに、南部のリゴール(現在のナコーンシータマラート)の太守(知事)に任命され、一国を治める立場にまで昇進しました。

彼が統率したアユタヤの日本人町は、最盛期には2,000~3,000人の日本人が暮らしていたとされます。現在、その跡地には「日本人村(アユタヤ日本人町跡)」が整備され、山田長政の記念碑や当時の生活を伝える展示が行われています。また、2007年には日タイ修好120周年を記念して記念館が設立され、日本とタイの友好の歴史を学ぶことができます。
→アユタヤの日本人町はエクスカーションで企画しています!詳しくはこちら

山田長政の生涯やタイとの関係について、さらに詳しく知りたい方は、以下の動画も参考にしてください。

詳細は追って追記いたします。乞う超ご期待!
タイ龍馬会 カリベトシオ
龍馬World 東アジア大会 海外実行委員長

移動はトゥクトゥクで!

 ホテルから前夜祭会場への移動には、バンコク名物であるトゥクトゥクを貸し切りでご利用いただきます。「トゥクトゥクは安全なの?」とご心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。私たちは、安全性の高い6人乗り電動トゥクトゥクを取り扱う信頼できる企業と提携し、移動を手配いたします。安心してバンコク名物トゥクトゥクの乗り心地を移動時もお楽しみいただけます!

タイトルとURLをコピーしました