大会冊子(の掲載)について

第37回 龍馬World 東アジア大会 ご協賛のお願い

【協賛をご検討いただいている企業の皆様へ】


謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、来る2025年11月22日、私ども龍馬会は、第37回となる年次イベント「龍馬World」を、タイ・バンコクと日本の高知を結ぶ、初の二会場同時開催形式にて執り行います。

36年の長きにわたり歴史を紡いでまいりました本大会は、坂本龍馬の進取の気性に富んだ精神を現代に受け継ぎ、日本と世界の交流を促進する貴重な機会として、毎年多くの参加者にご好評をいただいております。

特に本年は、成長著しい東南アジアの中心地であるバンコクと、龍馬の故郷である高知をオンラインで繋ぎ、両国の経済・文化交流の新たな一歩を刻む、画期的な大会となります。

つきましては、本大会の趣旨にご賛同いただき、未来を担う志を持つ人々が集うこの国際的な交流の場を、共に創り上げていただきたく、ご協賛のお願いを申し上げる次第でございます。

皆様のご支援が、本大会を成功に導く大きな力となります。何卒、格別のご協力を賜りますようお願い申し上げます。

敬具

主催者名:第37回 龍馬World東アジア大会 実行委員会

大会概要

名称: 第37回 龍馬World 東アジア大会
日程: 2025年11月22日(土)10:00 受付開始|11:00 開会~
会場: タマサート大学内 講堂
大会テーマ: その志、世界へ──

ご協賛のメリット

本大会にご協賛いただくことで、貴社のブランディングとネットワーク構築に絶好の機会をご提供いたします。

  1. 大会記念冊子への広告掲載
    大会の記念として作成される公式冊子に、貴社の広告を掲載いたします。この冊子は、高知・バンコク両会場の参加者様、および関係者の皆様(700部発行予定)の手に直接渡るため、高い広告効果が期待できます。
    ※参加者様より、その先は日本全国にある約150もの龍馬会へと広がります

  2. タイ龍馬会WEBサイトでのご紹介
    大会冊子への広告掲載に加え、タイ龍馬会のウェブサイトに本大会協賛企業様専用の紹介ページを設け、貴社名とご紹介文を掲載させていただきます。デジタル媒体を通じて、より広範な層へアピールすることが可能です。

  3. 初の海外大会としての話題性
    本年の大会は、この龍馬World37年間の歴史のなかでも史上初となる海外開催となります。ついては、その歴史的な話題性からも、継続的に目にされやすい、これまでにない貴重なタイミングでの大会冊子となります。

【百聞は一見に如かず】過去の大会冊子をぜひご覧ください!

協賛広告が実際にどのように掲載されるのか、ぜひ実例をご確認ください。 過去の大会(第33回)で発行された大会冊子のPDFデータをご用意いたしました。各広告プランのサイズ感やレイアウトの参考として、今すぐご覧いただけます。

▼ 第33回大会 大会冊子PDFはこちら >>> [PDFデータ]

▼ 第37回大会(今年の東アジア大会)のご後援・ご協賛いただいた企業・団体の皆様はこちら >>>

ご協賛料金プラン

協賛金額に応じて、大会冊子への広告掲載プランをご用意しております。

広告枠 広告サイズ 掲載仕様 ご協賛金額
1頁 260㎜×180㎜ カラー 100,000円(20,000฿)
1頁 260㎜×180㎜ モノクロ 70,000円(15,000฿)
1/2頁 130㎜×180㎜ モノクロ 35,000円(7,500฿)
1/4頁 65㎜×180㎜ モノクロ 18,000円(4,000฿)
1/8頁 65㎜×90㎜ モノクロ 10,000円(2,000฿)

※領収書が必要な方は、恐れ入りますが高知の実行委員会(日本)の口座への入金となります。
※領収書が不要な方は、タイ口座へ(カッコ内の)タイ・バーツの金額をご入金ください。
※大会冊子に掲載する内容は、上の広告サイズ(実寸)をご参考いただき、データを担当者までご連絡ください。

ギャラリー

昨年は和歌山大会でした!
岸田総理よりのメッセージ!
1/2頁の枠となります
1/4頁の枠となります
1/8頁の枠となります

※画像はクリックすると拡大します

お申し込み・お問い合わせ

ご協賛のお申し込み、またご不明な点がございましたら、東アジア大会実行委員会の担当者か、もしくは以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

  • 実行委員長: 苅部 俊雄

  • LINE: toshiokaribe

  • Email: toshiokaribe@gmail.com

  • 申込締切: 8月30日

皆様からの温かいご支援を、心よりお待ち申し上げております。

※領収書について

領収書をご希望される場合は、以下の手順となります。
①高知の実行委員会の銀行口座へご入金ください。
②実行委員会より領収書を発行し、担当者より追ってご連絡いたします。
口座情報など詳しくは担当者からご案内させていただきます。

タイトルとURLをコピーしました