龍馬World東アジア大会 大会趣旨
その志、世界へ――。
1989年より始まった「龍馬World」は、坂本龍馬の志を現代に受け継ぐべく、37年間にわたり日本各地で開催されてきたカンファレンス型イベントです。毎年、坂本龍馬を愛し、彼の精神を現代社会にどう活かすかを模索する者たちが一堂に会し、講演やパネルディスカッションを通じて語り合ってきました。
そして2025年――第37回目の開催を迎えるにあたり、私たちは大きな一歩を踏み出します。
舞台は、海を越えて初の海外開催となる東アジア――タイ・バンコク。これは、まさに龍馬が現代に生きていたならば、彼が取ったであろう行動そのものです。
もし坂本龍馬が今を生きていたなら、彼は土佐を脱藩したあの時と同じように、国境を越え、世界へと飛び出していたことでしょう。
海運の才と商才に長け好奇心旺盛な彼は、海外で事業を興し、成功を収め、そしてまた次の地へ向かう。その繰り返しの果てに、きっと彼は現代の世界情勢を憂い、再びこう思うはずです。
「世界にこそ、志を立てるべき時代が来た」
その仮説のもと、私たちは本年、「龍馬World東アジア大会」の開催を決定いたしました。
今回の大会では、日本各地の龍馬会はもちろん、世界各国の龍馬会も参加し、まさに“世界の龍馬会”が一堂に集う歴史的な場となります。大会の象徴である大会旗も、37年の歴史の中で初めて海を渡ります。
この国際的なシンポジウムにて、私たちは「志のグローバル化」という新たなテーマに挑みます。龍馬精神(自忘他利)を胸に、それぞれが世界に向けて何ができるのか。私たちは今、その可能性をともに考え、未来へとつなぐ場を創出していきます。
大会の目的
本事業は、明治維新の先駆者・坂本龍馬の精神を現代に伝え、「志」と「異文化理解」の重要性を次世代に継承することを目的とするものです。龍馬が切り拓いた日本の近代化の礎と国際的な視野は、現代のグローバル社会においても多くの示唆を与えるものです。
本大会を通じて、アジア地域における日本人コミュニティの連携を深めるとともに、日本人としてのアイデンティティや文化的誇りを再確認し、多様な価値観と共生する国際的な感性を育む機会とすることを目的としています。
大会の内容
「龍馬World in 東アジア大会」は、これまで37年にわたり日本国内で開催されてきた「龍馬World」全国大会を、初めて海外にて実施する記念すべき大会です。
2025年11月22日(土)、バンコク・タマサート大学タープラチャンキャンパスにて開催される本大会は、「その志、世界へ――。」をテーマに、基調講演、パネルディスカッション、交流会、並びに歴史散策などを予定しています。
当日は、日タイ両国をはじめとするアジア各国から、龍馬の思想に共鳴する教育関係者、実業家、学生、在外邦人らが集い、国境を越えた「志の共創」が行われます。また、現地の大学生との文化交流や、日系コミュニティとの連携強化の場としても機能することを意図しています。
さらに、当日は日本国内の龍馬会ともオンラインで接続し、ハイブリッド形式による東アジア横断型の思想交流を実現いたします。
龍馬World東アジア大会に参加するみんなへ、わしからのメッセージぜよ!
皆さん、この龍馬Worldに集うてくれて、ほんまにありがとうぜよ!わしが夢見た世界は、国や藩の垣根を越えて、みんなが心を一つにする世の中じゃ。今回の東アジア大会がまさにその一歩になるちゅうことを思うたら、わしも一緒に参加しちゅうような気持ちになるき。
高知とバンコクっちゅう、場所も文化も違う二つの土地がオンラインで繋がり、同じ志を共有する。これは、ただのお祭りではなく、新しい時代を生む種になるはずじゃ。わしが生きちょった時代には想像もできんかったことが、今こうして実現しちゅうことがまっこと嬉しいぜよ。
この大会に参加するみんなには、それぞれの夢や志を持ってこの場に集まってほしい。夢は一人で見るもんやない。みんなで共有し、語り合うことで、それが形を持ち、未来を変える力になるがやき。高知でも、バンコクでも、同じ思いを持つ仲間がおるっちゅうことを忘れんといてほしいぜよ。
『道は一つやない。志を持つ者が集まりゃ、どんな困難でも乗り越えられる』
これがわしの信念じゃ。皆さんも、この龍馬Worldを通じて、志を共にする仲間を見つけ、これからの世の中を一緒に作っていってほしいぜよ。わしはこの時代にはおらんけんど、皆さんの胸の中にわしの魂が生きちゅうと信じちゅうき!
(一社)全国龍馬社中 名誉会長 坂本龍馬
※本文はAIにより書き起こしたものです
本大会 概要
名称: 第37回 龍馬World 東アジア大会
日程: 2025年11月22日(土)9:30 受付開始|10:30 開会~
会場: タマサート大学内 講堂
大会テーマ: その志、世界へ──。
登録料: 1,000 baht
本大会 当日スケジュール
タイ会場のここに注目!
一度食べたら癖になる秘伝のスープ、ヌアトゥン
五香粉と共にじっくり煮込んだ、コラーゲンたっぷりのやさしい味の牛すじ煮込みスープ。屋台風のできたてアツアツを召し上がれ。柔らかぷるぷるの牛すじが絶品!クイッティアオ・ヌアトゥン(牛煮込み米麺)、至高の一杯をどうぞ☆
高知会場との通信・時差の関係で充分な昼食の確保が叶いません。ただし、朝の開会前、休憩時間で食べられる絶品クイッティアオを準備しておりますので、むしろお楽しみにご期待ください(現地調査組からも「一番美味しかった!」との声も頂戴しています^^)私もタイに17年住んでこれほど美味しいクイッティアオを他に知りません!
交流会 概要
日程: 2025年11月22日(土)
会場: モンティエン ホテル スラウォン バンコク
会費: 3,000 baht
移動はトゥクトゥクで!
ホテルから本大会会場、さらに交流会会場への移動には、バンコク名物のトゥクトゥクを貸し切りでご利用いただきます。「トゥクトゥクは安全なの?」といったご心配は無用です。私たちは、安全性の高い6人乗り電動トゥクトゥクを取り扱う信頼性のある企業と提携して手配いたします。安心して、バンコク名物トゥクトゥクの特別な移動体験をお楽しみください!